ビニール袋とポリ袋の違いについて。わかりやすく比較解説します!

Pocket

スーパーで魚や肉、ばら売りの野菜や果物を入れるように無料でもらえる、薄い袋のことを何て呼びますか?

「ビニール袋」って呼んじゃいますよね?

実はこの袋の本当の名前は「ポリ袋」なんだそうです!

私は「ポリ袋」はゴミ袋のことかと思っていました。生ごみを入れるポリバケツにセットして使う袋が「ポリ袋」だと思っていたのです。

では「ビニール袋」とはどんな袋のことを指すのでしょうか?

そもそも「ビニール」とか「ポリ」の意味もわかりません。

正直なところ全部ごっちゃになっていて、時には「ナイロン」て言ってしまうこともあります。

そこで今回「ビニール袋」と「ポリ袋」の違いについてまとめてみました。参考にしてみてください。

スポンサードリンク

ビニール袋とポリ袋との違いについて

まずはビニール袋とポリ袋とはどういった違いがあるのか、またなぜ間違った名前のまま使われているのかなどについても解説していきます。

素材は代わっても「ビニール袋」の呼び名は定着

ビニール袋の「ビニール」とは塩化ビニルのことで、以前はこれを素材とした袋が使われていました。

ですがこの塩化ビニル製の袋を燃やすと、人体に健康被害をもたらす有毒なダイオキシンが出るということで姿を消したのでした。

それに代わって燃やしても無害なポリエチレンやポリプロピレン製の袋が主流となりました。

ポリ袋の「ポリ」は原料となっているそれらの素材名からきています。

今は「ビニール袋」と呼ばれているものはポリエチレン製のものが多く、「ポリ袋」が正しい呼び方というわけなんです。

ですが素材が代わっても「ビニール袋」という言葉だけが残り、今でもそう呼ばれています。

「ビニール袋」という言葉はもうずっと前から定着していて誰にでも伝わるので、今となってはどっちでも間違いではないってことですね。

せっかくなのでナイロン袋との違いについても見ていきたいと思います。

ナイロン袋との違いは

ナイロンは最も古いプラスチックのひとつで、日本では戦後に始めてナイロン製のストッキングが出回るようになりました。

ビニールはその後作られたので、おじいちゃん、おばあちゃんの世代にはプラスチックといえば「ナイロン」が浸透したようです。

また絹織物が盛んな石川県では、ナイロンが織物としても盛んでとても身近な存在でした。そのため「ビニール袋」の代わりに「ナイロン袋」という呼び方が定着しました。

このように地域によっても「ナイロン袋」と呼ぶところや「ビニール袋」と呼ぶところがあります。

一通り違いについて解説しましたが、それぞれの袋の素材について表にまとめ、概要や原材料を比較してみました。

素材名/種類概  要原材料、主な特徴
塩化ビニル
(ビニール袋)
  • 塩ビとも呼ばれ、代表的なプラスチック素材の一つ
  • プールバッグや透明なテーブルクロスは塩化ビニル
石油から精製される物質に塩素を添加してつくられる

安価で加工しやすい
日光や外部環境に強い、強度に優れる

塩素系
不完全燃焼→ダイオキシン発生

ポリエチレン
(ポリ袋)
  • 最も身近なプラスチック素材の一つ
  • 一般にビニール袋と呼ばれるものは多くはポリエチレン製
石油からつくられる

安価で加工し易く、大量生産される製品に向く

ポリプロピレン
(ポリ袋)
  • ポリエチレンに並ぶプラスチック素材の一つ
  • 衣類や野菜のパリパリした硬めのビニール袋はポリプロピレン製
石油からつくられる

軽量で傷つきにくく、加工しやすい

ナイロン
(ナイロン袋)
  • 世界初の合成繊維
  • 最初にストッキングに使われ広まった
石油や石炭からつくられる

弾力性に優れ、摩もうにも強い日光に当たると黄ばむ

それでは次の章では個々の素材について、更に詳しく解説します。

スポンサードリンク

ビニールとポリとナイロンの素材を詳しく見る!

どの素材も全てプラスチックの種類で、私たちの身の回りで様々なものに加工されています。

塩化ビニル

塩化ビニルは、原油から取れるのナフサから取り出されたエチレンに、塩素を合成して塩化ビニルの気体をつくります。

塩化ビニルというのは1つの分子の状態で不安定なガス状の気体なので、これをたくさん鎖状につなげて安定した高分子のポリ塩化ビニルを作ります。

この「ポリ」は高分子という意味の「ポリマー」の「ポリ」で、高分子の塩化ビニルはポリ塩化ビニルと呼ばれるようになります。

ポリ塩化ビニルはよく塩化ビニル、塩ビ、ビニールと略して呼ばれることがあります。

その特徴には日光などの外部の環境に強く、強度にも優れる反面、有機溶剤や高温、低温に弱いといった短所があります。

主な用途として、

  • プールバック
  • ラップ
  • ソファ
  • サンダル
  • 水道管のパイプ
  • サッシ
  • 看板
  • 雨どい

などがあります。

以前あった本来のビニール袋はプールバックのような感じだったんですかね。

*塩化ビニルは塩素を含んでいるため、約250℃~400℃の不完全燃焼時にダイオキシンが発生することがよくいわれます。
ですが焼却炉の改良などにより、ダイオキシンの発生はかなり抑えることができるようになりました。

ポリエチレン

ポリエチレンは原油からとれるナフサを加熱して、温度差でいくつかの気体に分けます。

そのうちの1つであるエチレンをたくさん合体させることでポリエチレンという固体ができます。

その特徴は寒さ、水や油に強いことや電気を通さない酸やアルカリなど耐薬品性に優れていることです。一方で熱には弱く、接着性が悪いことが短所です。

ポリエチレンは加工しやすくしかも原料価格が安価なため、多くの製品に使われています。また添加物が少なく加工でき、食品用として最も多く加工される素材です。

大きく分けると低密度ポリエチレン高密度ポリエチレンの2種類あります。

ポリエチレンは炭素(C)と水素(H)からできているので、燃やすと二酸化炭素と水になり、有害なガスなども発生しません。

低密度ポリエチレン

低密度ポリエチレンは密度が低く、分子構造がたくさん枝分かれしたような構造なために柔軟で、その柔軟さを生かして主にフィルムに加工されることが多いです。

また柔らかさと酸やアルカリなどにも強いことから、容器の中栓にもよく加工されます。

その他に低密度ポリエチレン製には

  • ポリ袋
  • レジ袋
  • お米の袋

などがあります。

高密度ポリエチレン

高密度ポリエチレンは分子構造が1本の鎖のような構造で密度が高く硬い素材です。そして剛性が高く変化しにくく透明性が低いといった特徴があります。

高密度ポリエチレン製には

  • バケツ
  • タッパーの蓋
  • 灯油タンク

などがあります。また高密度ポリエチレン製のレジ袋もあります。

ポリプロピレン

ポリプロピレンの製造過程はポリエチレンと同じで、原料のナフサからプロピレンという気体が取り出されます。このプロピレンをたくさんつなげて固体のポリプロピレンはできます。

ポリプロピレンはたくさんのプラスチックの中で一番軽くて小さい素材です。

そして最大の特徴は引っ張られたり、縮めたり、衝撃などに強いということで、他には熱にも強く酸やアルカリ、鉱物油などの耐薬品性にも優れています。

その一方で日光に弱く、また接着が困難という点が短所です。

ポリプロピレンは硬い素材で、袋の場合ポリエチレン製に比べ伸びにくく、お菓子の袋のようにパリパリしています。

主な用途は

  • タバコやお菓子の包装フィルム
  • 靴下やストッキングなどの衣類の袋
  • タッパーの容器本体
  • 家電製品(洗濯機の洗濯槽、掃除機、換気扇、電子レンジなど)
  • 自動車品(バンパー、ハンドル、バッテリーケースなど)
  • 繊維素材(カーペット、靴下、下着、ロープなど)
  • 注射器
  • 使い捨てオムツ

などがあります。

ナイロン

ナイロンは石炭や石油を原料としている軽くて丈夫な合成繊維です。フリース素材として知られているポリエステルとよく比較される合成繊維の代表格といったところです。

ナイロンの一番の特徴は磨耗しにくく弾力性に優れていることです。

その一方で日光に当たると黄ばんでしまうのことや、ポリエステルと比べ価格が高いことなどがデメリットです。

その用途は主に衣料に使われますが、

  • ストッキング
  • 靴下
  • 水着
  • ウインドブレーカー
  • バッグ
  • 歯ブラシ
  • ブラシ類
  • シートベルト

など様々です。

また油に強いことから、自動車のエンジンまわりのパーツにも使われています。

因みに「ナイロン袋」というと、真空包装でナイロンとリニアポリエチレンというポリエチレンの一種とを張り合わせて使われている袋があります。

スポンサードリンク

まとめ

「ビニール」というのは本来塩化ビニルのことで、「ポリ」はポリエチレンやポリプロピレンを意味しています。

一般に「ビニール袋」といわれる袋はそのほとんどがポリエチレンやポリプロピレン製です。なので「ポリ袋」というのが正しい呼び名というわけです。

ですが「ビニール袋」という言葉は、塩化ビニル製のものが無くなってもそのまま言葉だけが残り、今でも使われ続けています。

そのことを知ってから、なんとなく「ビニール袋」と言うのをためらいがちになりました。

でもそうかといって「ポリ袋」という言葉がなかなか出てこないんですよね。なのでやっぱり「ビニール袋」のままでいいかな、と思いました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. モナ より:

    おはようございます。
    はじめまして。モナと申します。

    パン屋で働いている者です。
    仕事場の売り場のゴミ箱が
    「紙・コップ類」「プラスチック類」の二種類置いてあります。無理のコーヒーサービスがあるのでお客様に紙コップをレジで渡しています。
    ほとんどの方が紙コップは「紙・コップ類」に入れてくれますが、パンを入れたポリ袋はどちらにも入れてあり、後で分別しないといけません。
    なので表示を「紙・コップ類」と「ビニール袋・プラスチック類」としようかと思っていました。ですが正しくはポリ袋だと知り、どうしようかと思っています。駅が近くで観光地なので外国の方もよく利用されるので英語表記もしようと思っています。

    どのようにしたらいいと思いますか?

    • mamemame5 より:

      モナ様

      お問い合わせありがとうございました。

      今回この記事を書かせていただいたのは、私も初めて「ビニール袋」が実は「ポリ袋」という名前が正しいと知り、興味を持ったからです。

      私も特に専門家というわけでもなく、お問い合わせいただいてお答えするのは大変恐縮に思います。

      ですが私の意見としましては、「ポリ袋」という名前が実は正しい名前かもしれませんが、やはり「ビニール袋」という言い方が誰にも伝わる呼び名なので、「ビニール袋」でいいのではないかと思います。

      どんなものでしょうか?
      はっきりしないお答えで申し訳ありません。

      後因みに英語でレジ袋な場合、プラスチックバッグというみたいです。
      私はレジでアルバイトを時々していて、外国の方も来られるので、なんて言ったらいいか友人に教えてもらいました。

      モナさんの仰るパンの袋がレジ袋とは違うかもしれませんが、ビニール、プラスチック類で良いのではないかと思います。

      mamemame5

      • モナ より:

        mamemame5様

        こんばんは。
        返信ありがとうございました。
        メールで届くのかと思い、返信に気が付くのが遅くなりました。

        mamemame5様の言われる通りビニール袋と表示しようと思います。
        私の働いているパン屋は年配の方もよく利用されます。ポリ袋でも分かっていただけるかもしれませんが、ビニール袋の方が分かりやすいと思うのでそうする事にしようと思います。

        英語表記も「Paper」と「Plastic」にしよう思います。

        この度はありがとうございました。
        モヤモヤした気持ちが晴れました。
        モナ *˙︶˙*)ノ”

  2. モナ より:

    訂正

    無理のコーヒーサービス

    無料の