まめまめ情報

継続は力なり

フォローする

  • お問い合わせ
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プロフィール
  • 運営者情報

フリーダイヤルには携帯からはつながらないの?

2018/2/19 生活

フリーダイヤルに携帯からつながらないというとき、とても困りますよね。固定電話が家にあればいいですが、無いという人も多いので、本当に困ってしま...

記事を読む

辛味を感じない人とは?もともとの体質や鍛えることで慣れていく!

2018/2/6 体

料理に真っ赤に染まるぐらい唐辛子をかけるという人いますよね。 辛いのがあまり得意でない人にとっては信じられない光景です。 ...

記事を読む

歯磨きティッシュの効果は?口の中の汚れが拭き取れてスッキリ!

2018/1/31 生活

口の中が気持ちが悪いとき、歯ブラシがなかったりうがいをする水がない場合、ティッシュで歯を拭くという方法があります。 でもティッシュだと...

記事を読む

コンセントの掃除の方法は?ホコリと湿気で火災の原因になることがある!

2018/1/22 掃除

コンセントの掃除は見逃しがちですが、気が付いたらホコリがたまっていたり、湿気を含んでベタベタしていたなんてことありますよね。 電気のと...

記事を読む

機内食はおかわりできる?余っていればもらえることも!

2018/1/15 旅行

飛行機の機内食は量が決まっていて、大食漢の人にとっては量が足りずにおかわりをしたいという人もいると思います。 長いフライトの間、お腹を...

記事を読む

切手は破れたら使える?基本的に使用不可なので要注意!

2018/1/11 生活

切手は薄い紙でできているので、うっかり破いてしまったなんて経験のある人も多いと思います。 私はちょっとぐらい欠けていても大丈夫かなとか...

記事を読む

苔への石灰の効果は?土壌がアルカリ性になれば苔が生えにくくなる!

2018/1/9 生活

家の庭に生えてしまった苔をきれいに除去できたらいいですよね。 見た目の良い苔だったらいいかもしれませんが、ゼニゴケなど見た目もグロテス...

記事を読む

ハンドソープとボディソープの違いについて。使い分ける必要があるの?

2018/1/7 生活

昔はハンドソープとかボディソープとかはなく、石鹸1つで手を洗うのもお風呂で体を洗うのも一緒でしたよね。 それが今では手を洗うのはハンド...

記事を読む

だるまの置き場所はどこがいい?ポイントや注意点なども解説!

2017/12/26 雑学

「だるま」といえば縁起物で、年の初めに購入するという人も多いと思います。 私の地域ではお正月の初貯金に必ずだるまがもらえるので、大勢の...

記事を読む

樹氷と霧氷の違いとは?条件が違うと様々な着氷現象が起こる!

2017/12/19 雑学

寒い時期になると「樹氷」や「霧氷」という言葉を耳にすることが多くなってきますね。 ではこの2つの違いはいったい何でしょうか? ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

プロフィール

 
こんにちは。50代の会社員です。
生活のちょっとした疑問についてブログに書いています。

このブログは複数のライターさんにもご協力いただいています。

よろしくお願いしますm(__)m

人気記事一覧

  • 風邪を引くとおならがよく出るのはなぜ?ヒントは4つの原因にあった! 28件のビュー
  • トースターの置き場所の注意点は?知って危険を回避!! 27件のビュー
  • 天ぷらの敷紙の折り方に決まりはあるの?その意味とは! 19件のビュー
  • 苔への石灰の効果は?土壌がアルカリ性になれば苔が生えにくくなる! 19件のビュー
  • アルミホイルを誤飲した赤ちゃんにどうしたらいい!?まずすることは? 18件のビュー
  • 鉛筆をなめるってどんな意味? 16件のビュー
  • コラボカフェにひとりで行っても大丈夫?ひとりで行くときの準備と注意点について。 11件のビュー
  • シャーペンのグリップがぬるぬるする!汚れも落としてきれいに使い続けるには? 8件のビュー
  • 保育園に持ってく水筒の中身について。お茶は手作りか、それともペットボトルのお茶か?  7件のビュー
  • 紫外線が見える人がいる!どんな風に見えているの? 6件のビュー

最近の投稿

  • お尻が冷たいのは体からのサイン!スクワットでお尻の冷えが改善できた‼
  • 口笛で老化対策。口の周りの口輪筋を鍛えられて、若々しい表情が取り戻せる!
  • コラボカフェにひとりで行っても大丈夫?ひとりで行くときの準備と注意点について。
  • 諏訪湖の御神渡りを2018年に実際に見ました!2020年にも期待が高まります。
  • 眠気覚ましの方法。座ったままできるおすすめな4つの方法を解説!

カテゴリー

  • 仕事
  • 体
  • 健康
  • 心
  • 掃除
  • 旅行
  • 歴史
  • 生活
  • 美容
  • 育児
  • 自然
  • 趣味
  • 運動
  • 雑学
  • 食品
© 2016 まめまめ情報.